Jpn2・G2/ダイオライト記念

【開催場所】船橋競馬場
【コース】ダート2400m

■ダイオライト記念 競馬予想のポイント
・JRA所属馬が優勢
・逃げ〜先行馬が有利
・高齢馬よりも若い馬を中心視
・人気馬同士での決着が目立つ

船橋競馬場のダート2400mで施行されている地方競馬重賞競走。農林水産省が賞を提供しているため、正式名称は農林水産大臣賞典ダイオライト記念と表記されている。競走名は1935年にイギリスから輸入した種牡馬ダイオライトから。

1956年に3・4歳牡馬限定の南関東地区限定の重賞競走として創設され、第1回は船橋競馬場の芝1800mで施行されている。 度々出走条件が変更となっているが、1976年にダート2400mに施行距離を変更して現在に至る。

1995年から南関東グレード施行により南関東G1に格付け、翌年には中央・地方全国指定交流競走に指定されたことにより、JRA所属馬および他地区所属馬も出走可能となっている。1998年からは前年4月に始まったダートグレード競走のG2に格付けされ、出走資格を現在4歳以上に変更しえいる。

春のダート長距離競争として施行され、G2戦ながら定量ということもあり、地方・中央の有力馬が多数出走することも多く、勝馬にはヴァーミリアン、フリオーソ、スマートファルコンといったG1馬が名を連ねている。最高位のメンバーはドバイミーティングの各競走に出走することもあるため、南関東地区の最高位とJRAの高位クラスのメンバーが争う傾向にある。

出走資格はサラ系4歳以上の競走馬に限定され、フルゲートは14頭。出走枠は南関東所属馬7頭、南関東地区以外の所属馬3頭、JRA所属馬4頭。トライアル競走である金盃および報知グランプリカップの優勝馬は、優先出走権で出走可能となっている。

中央・地方全国指定交流競走に指定された1996年以降の19回ではJRA所属馬13勝、地方所属馬6勝とJRA所属馬が優勢となっており、近年も2010年以降の優勝馬はJRA所属馬となっている。
レース傾向は、人気馬同士での決着が多く、年齢別成績では若い馬の方が優勢となっている。

脚質的には逃げ〜先行馬が有利ではあるが、差し馬も届かないわけではないため相手候補としたい。血統的にはロベルト系やミスタープロスペクター系が好走傾向にあるため、中心に考えたいところ。


競馬予想って本当に当たるの!?
コース紹介
レース情報
種牡馬
種牡馬2
種牡馬3
地方競馬レース