Jpn・G1 / JBCクラシック
トップ > 地方競馬レース > Jpn・G1 / JBCクラシック
【開催場所】各地方競馬場
【コース】ダート2000m

■JBCクラシック 競馬予想のポイント
・JRA所属馬が優勢
・高齢馬が上位争い
・毎年異なるコースで開催
・前走10着以下からの巻き返しに注意

各地方競馬の競馬場で持ち回り開催されている地方競馬の重賞競走。施行距離はダート2000m。農林水産大臣が賞を提供しているため、正式名称は農林水産大臣賞典 JBCクラシックと表記されている

2001年から始まってジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)のメイン競走として夏の帝王賞、冬の東京大賞典と並ぶ地方競馬の最高峰の競走として創設。JBCスプリントJBCレディスクラシックとともに開催地を固定せずに各地の競馬場が持ち回りで実施する方式が採用されているのが特徴。基本的な施行コースはダート2000mとなっているが、競馬場のコース事情によっては前後することもある。

出走資格はトライアルレースの優勝馬及ぶ選定選抜されたサラ系3歳以上のJRA所属馬及び地方所属馬で、出走枠は競馬場のコース事情により毎年異なっている。

第1回開催からJRA所属馬が優勝馬に名を連ねているため、圧倒的にJRA勢が優勢なレースと言える。全体的に人気馬が好走している条件で、枠順に大きな差は無いものの、やや外枠が有利な傾向が見られる。また若いよりは高齢馬の方が上位争いを演じているため、軽視は禁物だろう。

脚質は逃げ〜先行馬が優勢で、血統面ではサンデーサイレンス、ミスタープロスペクター、ロベルト系が上位となることが多い。

また、前走着順別成績では勝ち馬が引き続き上位争いを演じているものの、10着以下だった馬の巻き返しもあるため注意は必要となるだろう。



Copyright(C)競馬予想って本当に当たるの!?